オタク日記
(Mac と Linux, 2018Q1)
目次
2018-03-28 (Wed): 今更ながら High Sierra に
古い日記:
2017Q4
2017Q3
2017Q2
2017Q1
2016Q4
2016Q3
2016Q2
2016Q1
2015Q4
2015Q3
2015Q2
2015Q1
2014Q4
2014Q3
2014Q2
2014Q1
2013Q4
2013Q3
2013Q2
2013Q1
2012 年
2011 年
2010 年
2009 年
2008 年
2007 年
2006 年
2005 年
2004 年
2003 年
2002 年
2001 年
2018-03-28 (Wed): 今更ながら High Sierra に (その 1)
Sierra から High Sierra への移行は然程スムースではない
例によって、App Store から、High Sierra にアップグレードしろ、とせっつかれるけど、Fusion + Windows 8.1 の上で走るツール (CC Debugger) に問題が出ては一大事 (そうでなくとも、 このツールはは問題が多い)、という事でずっと無視してきた。
が、一方で、どうも Firefox の調子が思わしくない。 やたらメモリを食うし、Google にログインできない、とか、Xmarks との同期がしょっちゅうおかしくなる……
という事で、断然アップグレードに踏み切った。いや、 ホントはそんなに大事になるなんて有り得ないと高を括っていたのだけど。 (何しろ、このところ、Major Upgrade でも Minor Upgrade でも四苦八苦した事がなかった。)
ところがいざ始めてみると……
- 件の WiFi がらみで「アップルさんによる勝手に再インストール」事件のせいで、 最近 macOS (Sierra) が新しくなっているので、 今回は「上書きインストール」で良いだろうと判断
- が、これが不味かったか?やってみると、しょちゅう「ストール」してしまい、都合 1 時間 20 分くらいかかってしまった。(インストーラの問題か?ひょっとすると、 ペリフェラルが沢山繋っていたせいかも知れない。Time Machine も ON になっていたし。) それにしても、「残り時間の計算」で止まってしまう事が多く、 おまけに、その計算がいつも過少の見積になっている (「42 分」の見積が、 実際にはその倍の 1 時間 20 分かかった。)
- 何故か 10.11.2 がインストールされてしまい、その後 10.11.3 にアップデートされたが、これにもやたら時間がかかった。 (20 分くらい。)
WiFi のパフォーマンスが劇的に改善された
真っ先に、WiFi がどうなっているか確かめたかったが、 自己診断のやり方がかなり変わっていて大いにとまどった。 何はともあれ、Option を押しながら、Menu Bar の WiFi icon をプルダウンするところから始める。
従来、小さな窓が開いて表示されていた WiFi TRX のパフォーマンス (の瞬時値) は、Kohei-AP という AP 名の下にグレーの文字で表示されている。(なんと Noise (受信機感度) は -84 dBm と出ている。)
ここで、Open Wireless Diagnostics... を選んで、さらに Menu Bar で Edit から Performance を選ぶと下図のような PHY 層パフォーマンスの時間的推移が見られる。
これからわかるように、Noise は -93 ~ -84 dBm の間で変動している。 Sierra では、前回の WiFi モジュールの交換後も、-75 ~ -74 dBm 程度だったから、これははっきり改善されていると言えるだろう。 (なあんだ、Sierra の Device Driver のせいだったんだ。ったくもう……)
システム
やっぱり System Font を Lucida Grande にはできない
macOSLucidaGrande が High Sierra に対応した、 というのでダメモトで試してみたが、Sierra の時の問題は解決しておらず、 結局また San Francisco に戻した。「ヒラギノ角ゴ」フォント
ヒラギノ角ゴシックフォントが大幅に変わった。 パッケージ名が "Hiragino Kaku Gothic ProN" から、"Hiragino Sans" になり、その中の weight が W3, W6 のみから、W0 - W9 まで全部揃うようになった……
これは相当前 (El Capitan のころ?) から変更されていたようだが、今まで気がつかなかった。 逆に言うと、
# CSS H3 {....; font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN"; ...}とか、
;; init.el (let* ((jp-font-family "Hiragino Kaku Gothic ProN") ..... )としていた所は、変更しなくても「角ゴ」(の W3) が使えているという事。 ここで明示的に指定するには、それぞれ
# CSS H3 {....; font-family: "Hiragino Sans W3"; ...}とか、
;; init.el (let* ((jp-font-family "Hiragino Sans W3") ..... )
のようにする。ここで、W3 を色々な値に変えてみる事で、 実際に web page でも EmacsMac.app でも、font weight が変更できた。
但し、CSS でこれを採用するのは早計かも知れない。
組み込みアプリ
Terminal.app
普段の作業は (Firefox/Chrome と EmacsMac を除けば)
Terminal.app 上で Zsh でこなす事が殆んど。あと、
VPS や RasPi、はたまた Virtual Machine 上の Linux には、ssh
で login して作業する事が多いので、
複数の Window のそれぞれに、これまた複数の Tab を設けることになる。
この Window や Tab
の間を何如に素早く動き回れるかが快適さの鍵になる。
従来、Window は ⌘-1, ⌘-2, ...
で選び、
その中の Tab は、⌘-{, ⌘-}
で cycle through する事で選んでいた。
しかし今回、前者が ⌥⌘-1, ⌥⌘-2, ...
に変わってしまった。
大した違いではない?いやいや、⌘-1
は片手 (左手) だけで押せるけど、
⌥⌘-1
だとそうは行かない。加えて、Window のフレームに、
その名前が明示的に表示されない事がある。
これには少々参った。仕方なく、
Window 間の移動は
⌘-[, ⌘-]
で cycle through する事にした。(Tab の間の
cycle through は従来通り、⌘-{, ⌘-}
で。)
"Unicode East Asian Ambiguous Characters" の問題は改善されていない。つまり、
↓※◇■〒@〓×…・△▽⇒┗┳┛♂♀†
等が全て半角で表示される。これを無理に全角にすることもできるが、 そうすると、今度は半角にすべきところが、全角になってしまう ('α', 'β', 'ɑ', 'ð', etc.) ちょっと悩んだが、結局変更せず、 ( "Unicode East Asian Ambiguous Characters are Wide" にチェックせず) に落ち着いた。
Keynote.app
今回のアップグレードで、一番の「なんだかなぁ」はこれかな。
OS アップグレードの直後に半ば強制的に?このアプリもアップグレードされたのだが、
それで作った .key
ファイルは、何と直前の版の Keynote.app で読めない!
アップグレード後、客先に出すプレゼン資料を編集完成させて、少しも疑わずそれを、Marverick の載った MBA に転送した。レビューしようと電車の中で Keynote.app で開こうとしたら、 どうやっても開けない。 パニック!
落ち着いて良く見れば、最新版には
[File] → [Export to] → [Keynote '09...]
というメニューが有って、これを使えば何の事はなかったのだが……
それにしても、Apple さんお願いしますよぉ、ホンマに。
Xcode
当面 Xcode 本体は必要なくて、Command Line Tools だけ有れば良く、 それも、下に伸べる MacPorts の port コマンドでインストールできる筈、 だったのだが、何故かうまく行かない。
しょうがない、という事で、App store から、Xcode 本体をダウンロードしようとした。が、これもなかなかうまく行かない。 とにかく、サーバの応答が悪くて、転送がしょっちゅうストールする。 あきらめて、一晩放置しておいたら、翌朝ダウンロードが中止されていた。
これまで、こんな事は滅多に無かった、というか全く記憶に無い。しかも、 ダウンロードを再開しようとしても、App store のボタンが応答しない……。 いい加減嫌気が差してきたが、ここで諦めては、MacPorts の再インストールが始められない。
既存の Xcode のフォルダを捨てみるなど、少々野蛮な四苦八苦をしていると、 何故かダウンロードが始まった。また止まるのではないか、と疑心暗鬼であったが、 今回は何故か問題なく終了。(「ほっ」としたせいか、ライセンスの確認を忘れた。)
Mail.app
SMTP Posting Server (Apple 語では "Outgoin Mail Server (SMTP)") が設定できなくなってしまった。
普段は送受信とも Emacs の Wanderlust で、Mail.app はバックアップの扱い。 なので、上の不調がいつから始まったのか明確ではない。が、多分 OS のアップグレードからではないかと思っている。
以前から System Settings の Account と、Mail.app から設定する Account の「使い分け」がはっきりしないので、 私がトンマな事をやっているのかも知れないが……ともあれ、 Preferences->Account に行ってアカウントを選び、その Server Settings で、 Outgoing Mail Server (SMTP) で、Account を選ぶ……とやっている。 それを選んだ直後に macOS はそのサーバが正しく動いているかどうか確認して、ダメならば、None に戻すのだが、アップグレード以降、どの Account (の Posting Server) を 選んでも、動作確認に失敗して、None に戻ってしまう。
"Edit SMTP Server List..." で新しいサーバを設定しても、 動作確認で失敗するので、これは Mail.app のバグではないかと思う。
その他のアプリ・環境
MacPorts
既存の環境のプロファイルを残す等で、再インストールの備えは万全?だったのだが、 OS, Xcode のインストール (というかダウンロード) に往生したので、 今回は minimalist approach で行く事にした。つまり、pandoc, tex-live, python-27 等の大物込みで、一挙に環境を再現する事は避けて、 とりあえず必須の command だけを一つ一つ手でインストールする事にした。
fukuda@falcon:~% sudo xcode-select --install fukuda@falcon:~% sudo port install lv zsh binutils coreutils fukuda@falcon:~% sudo port install mac-emacs-app fukuda@falcon:~% sudo port install multimarkdown nkf python36 skipfish fukuda@falcon:~% sudo port install bash apache2 apache24-devel aspell aspell-dict-en fukuda@falcon:~% sudo port install w3m
AquaSKK
これは AquaSKK と macOS の compatibility 云々というより、AquaSKK のバージョンアップで、設定ファイルが全てディフォルトに戻ってしまう問題、 というべきか。
で、さらに、どこを変更していたのかを思い出すのが大変だった……。 勿論、 以前の「オタク日記」 を見れば良かっただけの事。
Firefox
いろいろと不具合が多くて、High Sierra へのアップグレードを決心した最大の要因だったかも。 "→" の後はアップグレード後の印象。)
- メモリ消費が多い。放置していると、どんどん増えて、Firefox だけで 3GB を専有する、
なんて事がよくあった。
→ 一見、メモリ消費は減ったように見えるが、 これは"Firefox CP Web Content" というプロセスと分割されて表示されるようになっただけ、 のような気もする。 - しょっちゅう落ちる。上の 1 と関係しているかも。
→ メモリ消費は減らなかったが、 いきなり落ちるのは減った——というか殆んど無くなった。 - 起動が遅い。Crome を時々使うようになって、それと比較するせいか、
以前の Firefox と比べてもかなり遅くなっていた
→ かなり改善されたように思う。 (Firefox をこまめに落すようにしているせいかも知れない。) - Xmark が不調。Xmark Server との同期がうまく取れない
→ 改善されず。(下記参照)
Xmark サーバのアカウントをおかしくしてしまったのか、しょっちゅう Error (Warning) が出るようになってしまった。(手で同期すると暫くは OK。) OS アップグレードの後、Firefox の再インストールからやってみたが、 事態は改善されず。それどころか、Bookmark フォルダが全部消えてしまう、 という事件が。ちょっと慌てたが、Xmark を殺して、 Library->BookMark->ShowAll->RestoreIcon で再生できた。Phew! 暫くは Xmark は使わない事にする。
234/1,788,164 Taka Fukuda Last modified: 2018-04-28 (Sat) 18:01:22 JST